現在、全国で銀行を装ったSMSや電子メールが確認されています。
これらはインターネットバンキングの契約者情報を不正に取得しようとするものです。
当行からは、インターネットバンキングの契約者情報をSMSや電子メールでお尋ねすることはありません。
これらのメッセージに記載されたリンク先に契約者情報を入力したり、問い合わせに応じたりしないでください。
すぐに当行にご連絡ください
最寄りの警察署にご相談してください
サポート詐欺とは、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせたりする手口です。
詳しくはこちらをご覧ください。
口座を売る側・買う側、譲渡する側・譲り受ける側、貸す側・借りる側、いずれも「犯罪行為」であり、法律による処罰の対象となります。
当行または最寄りの警察署にご相談してください。