2024年開始の新NISA制度を解説します。 ご存じですか?NISA制度改正・恒久化

2024年からの新NISA
新NISA制度のポイント シンプルでわかりやすく、より使い勝手の良い制度に生まれ変わりました!
ライフプランと資産形成を一緒に考えましょう
2024年からの新NISA制度だけでどれくらいの資産を形成できる?
よくある質問
Q

2023年までのNISAで保有している株式や投資信託等は、2024年以降どうなりますか?

A

2023年までにNISAで買付した株式および投資信託等は、非課税期間が終了するまで、引き続きNISA口座で保有することが可能です。

※一般NISAの非課税期間は、最長5年、つみたてNISAの非課税期間は最長20年です。

※ジュニアNISA口座で保有している投資信託等については、非課税期間(5年)経過後も18歳で1月1日を迎える時点までに、引き続き「継続管理勘定」にて非課税で保有し続けることが可能です。18歳で1月1日を迎える時点で課税口座に払い出されます。

※2024年以降、2023年までのNISA口座で新規の買付はできません。

Q

2023年までのNISAをこちらで既に利用していますが、新しいNISAを始めるために手続きが必要ですか?

A

すでに「一般NISA」または「つみたてNISA」口座を開設済みの場合は、2024年からの新NISA口座が自動で開設されていますので、改めて2024年からの新NISAの口座開設手続は不要です。なお、ジュニアNISA口座を開設済みで、2024年1月1日時点で18歳以上の場合も、2024年からの新NISA口座が自動で開設されています。

Q

非課税保有限度額とは何ですか?

A

NISA口座において、個人が非課税で保有できる投資信託等の上限額です。非課税保有限度額は1,800万円、うち成長投資枠は1,200万円です。なお、非課税保有限度額の中に、2023年までのNISA口座の投資信託等保有額は含みません。

Q

2024年からの新NISAの非課税保有限度額が再利用できる、というのはどういう意味ですか?

A

2024年からの新NISAで購入した商品を解約した場合は、その分の非課税保有限度額(総枠)が翌年以降復活して再利用が可能となります。※簿価(=取得価額)残高方式で管理されます。

Q

2024年からの新NISAで投資信託を購入した場合、購入時手数料は非課税保有限度額に含まれますか?

A

いいえ。含まれません。

Q

つみたて投資枠と成長投資枠を併用することは可能ですか?

A

可能です。併用する場合、非課税保有限度額に達するまでは、つみたて投資枠の年間投資枠120万円と成長投資枠の年間投資枠240万円をそれぞれ利用でき、同一年で最大360万円までの投資が可能です。

Q

現在、特定口座・一般口座で持っている投資信託等を新NISA口座に移せますか?

A

課税口座(特定口座・一般口座)で保有している株式や投資信託を、非課税口座へ振り替えることはできません。非課税で運用したい場合は、2024年からの新NISA口座で新たに買付いただく必要があります。

Q

未成年者は新しいNISAを利用できますか?

A

NISAは2024年1月1日時点で18歳以上の成人の方が利用できる制度のため、未成年のお客さまはご利用いただけません。2024年1月2日~2025年1月1日までに18歳を迎えられる方は、2025年1月1日より新しいNISAをご利用いただけます。